伝え方の魔術は「情報収集」がカギを握る
(画像=alotofpeople/stock.adobe.com)

(本記事は、及川 幸久氏の著書『伝え方の魔術 集める・見抜く・表現する』=かんき出版、2021年2月18日刊=の中から一部を抜粋・編集しています)

伝えるうえで必要なのは「技術」と「ネタ」

まず、皆さんに今すぐ捨ててほしい思い込みがあります。

次のように思っている人、多いのではないでしょうか。

「伝え方が上手になるには、【技術】を身につける必要がある」
「【伝える技術】があれば、仕事、人間関係、情報発信がうまくいく」

書店に行くと、たくさんの「伝え方」本が並んでおり、その大半は「技術」にフォーカスして構成されています。そこに書かれたことを実践して、何かしらの効果を得られた方もいるでしょう。

でも、勘違いしないでください。

本当の意味で相手に伝えるためには、「技術」だけでは不十分です。

肝心の「内容」が充実していなければなりません。

口はうまいけど、話が薄っぺらで、なんか信用できない……こういう人、皆さんも一度は出会ったことがあるのではないでしょうか。もしくは、SNSやYouTubeで見かけたことはないでしょうか。

伝える技術はもちろん、大事です。伝え方ひとつで結果が大きく変わることもあります。それは否定しません。

しかし、「技術」だけでは足りないのです。伝える「内容」が濃く、ワクワクするものでないと、話を聞いてもらうことができても、その先へは進めません。

「話はうまいけど、中身がない人」になってしまう恐れがあります。

本書では「伝える技術」について解説しています。主に第4〜6章です。

しかし、技術を使いこなすためには「伝える内容を用意する」必要があります。そのため、第1〜3章までは「情報収集」、言い換えれば「ネタ探し」についての方法論を紹介しています。

「情報収集力」と「伝える技術」。

この2つがそろって初めて、本当の意味で「相手に伝わる」ようになります。

そしてその効果は、技術だけのときとは段違い。

まるで〝魔術〟のように、相手の心に届くのです。

ウォール街で学んだ「ネタ探し」の重要性

私がこうした考えを持つようになったきっかけは、ニューヨーク・ウォール街で金融マンとして働いた経験が大きいです。

当時、いつも思っていたのは「この仕事は、築地市場で早朝に良いネタを探している寿司職人と同じだ」ということ。

東京の寿司屋の主人は、早朝、豊洲市場でネタの買い付けをします。寿司は「新鮮なネタが命」です。ネタを見抜く目が、競争の激しい東京の寿司業界での勝敗を左右します。

ウォール街の金融マンも同じで、早朝、まだ世界の誰も気づいていない情報を誰よりも早く集めます。金利のわずかな動きを見抜いて、インフレ、株価の上昇(下落)などを予想するためです。金融業界は「情報のネタが命」なのです。

この経験が、さきほど話した「伝え方」に通じています。

寿司屋の主人がどんなに高い調理スキルを持っていても、その日のネタが悪ければ、お客さんを満足させることはできません。

同じように、金融マンがどんなに高い市場分析スキルを持っていても、その朝のネタが悪ければ、顧客を納得させることはできません。

伝え方には「技術」が必要だが、その前に行う情報収集という「ネタ探し」も重要である。

これが、私がウォール街で学んだことです。

情報収集を行うことのメリット

寿司職人やウォール街の金融マンなど、ビジネス上で情報収集を行うメリットとは、仕事の武器を得られること。それも、できるだけ威力の高い武器を見つけられることです。

競合他社が知らない情報を得たり、社内の人間が知らない情報を見つけたりできれば、そのままビジネスチャンスにつなげられるでしょう。

もちろん何かを伝えるうえでも、情報は強力な武器になります。

そして情報収集は、「視野を広くできる」というメリットもあります。別の言い方をすると、「それまで気づかなかった事実(ファクト)を知ることができる」ということ。

これは、伝えることとは関係なく、人生のさまざまなシーンで役立ちます。物事を多角的に判断できるようになりますし、フェイクニュースに騙されるリスクも減ります。相手だけではなく、自分に何かを言い聞かせるときの説得材料にもなります。

情報収集は、伝える技術と同じくらい、あるいはそれ以上に役立つスキルなのです。

伝え方の魔術 集める・見抜く・表現する
及川 幸久
YouTubeチャンネル登録者数約45万人、総再生回数1億2000万回超(いずれも2021年1月20日時点)のカリスマ国際情勢YouTuber。ほぼ毎日、日本の大手マスコミが報道しない国際政治経済の最新情報を配信しており、小学生から80代まで幅広い人気を誇る。
1960年、神奈川県出身。上智大学文学部卒業、国際基督教大学大学院行政学研究科修了。その後、メリルリンチ社、インベスコ・アセット・マネジメントといった大手金融機関に勤務した後、幸福の科学に出家、宗教家となる。
現在は幸福の科学役員、幸福実現党外務局長を務めながら、国際政治コメンテーターとしてアメリカのラジオ・テレビ番組などにも出演。国内ではYouTuber、作家として言論活動中。


※画像をクリックするとAmazonに飛びます
『伝え方の魔術 集める・見抜く・表現する』シリーズ
  1. 「伝え方が9割」はウソ 必要なのは「技術」と「ネタ」
  2. 三日坊主が治る! 継続する技術3つ
  3. 「わからない」で終わらせるな 選択肢を掲示せよ
  4. 短くてインパクトのある言葉で話すべき理由