〈前半は高値推移も、出荷増がターニングポイントに〉

〈令和2年9月の需給展望 豚肉〉残暑見込みで出荷は流動的、月平均550〜560円か
(画像=食品産業新聞社)

今夏の豚肉需要は、新型コロナウイルスによる内食需要の増加によって堅調に推移した。盆休み期間中は旅行や帰省を控える動きから、地方の末端需要は振るわなかったものの、都内では量販店を中心に荷動きは堅調だった。こうした需要を背景に8月前半の枝肉相場(東京市場)は上物税抜き600円前後と高値で推移し、その後、盆休み前には500円台半ばまで下げたものの、休み明けは販売好調による補充買いと給食再開に伴う手当て買いなどから再び600円台まで上昇した。このため、月間平均では上物税抜き587円と前年同月を68円上回る高値を付けた。

9月前半は猛暑による影響から出荷頭数も伸び悩むことが予想され、相場も残暑の影響を大きく受けそうだ。また、台風の発生など今後の天候の動向と、後半にどのタイミングで出荷遅れの分が増え出すか、輸入品がどの程度のボリュームが入ってくるかがポイントといえる。

この流れから前半は500円台後半を維持するものの、「敬老の日」「秋分の日」を含む4連休(以下、シルバーウィーク)以降は500円を割る可能性もあり、月平均では税抜き550〜560円(税込み590〜600円)と予想する。

〈供給動向〉

農水食が8月18日に公表した肉豚生産出荷予測によると、9月の出荷頭数は前年同月比4%増の133万7,000頭と予想している。9月としては3年ぶりに130万頭を超えることとなり、1日当たりの出荷頭数は6.4万頭(21日稼働)となる見通しだ。

農畜産業振興機構の豚肉需給予測では、9月の豚肉生産量は同5.9%増の7万700tと予想。前年を上回る供給が見込まれる一方、梅雨明け以降、各地で猛暑が続いており、餌の食い込みの低下など増体悪化による出荷への影響が懸念されるところ。

また、同機構の予測では9月のチルド豚肉の輸入量は、同8.7%増の3万1,900tとみている。前年には台風21号の影響により輸入量が少なかったことから、前年同月を「かなりの程度上回る」としているが、引続き3万t台前半のボリュームとなる見込み。このため、ことしも残暑や台風の発生など天候によっては国産・輸入含めて供給に影響を及ぼす可能性も考えられる。

〈需要見通し〉

結論からすれば、9月の需要も基本的には内食需要に支えられ堅調に推移するものとみられる。8月は盆明け以降、補充買いなどから各部位ともそれなりに動いており、9月に入るとロースの荷動きが良化。バラも例年動き出すのはもう少し気温が涼しくなってからだが、ことしはバラの動きも悪くない。

一方で、輸入チルドの供給不足が解消しつつあり、今後はある程度のボリュームが入ってくることが予想される。量販店などでは現状、国産で利益を確保出来ていることから、しばらくは国産をメーンに販促を組む向きも多いようだ。しかし、近年は量販店の棚替えが早まる傾向が強く、シルバーウィーク以降、秋の行楽需要や鍋物需要に向けて安価な輸入品が入ってくることで、販促など輸入品にシフトしていくことが考えられる。

〈価格見通し〉

1日の東京市場の枝肉相場は上物税抜き631円と高値スタートとなった。9月は依然として新型コロナや台風の発生など、不透明感が強い。前年を上回る出荷が予想されているものの、ここ最近の猛暑続きによる増体悪化などで市場の集荷頭数は回復しきれていないことから、前半は出荷減の状況が続く可能性が高く、枝肉相場は580〜600円と高値で推移するとみられる。

しかし、後半は出荷頭数が増えはじめること、ある程度の輸入量が見込まれることなどを鑑みれば、シルバーウィーク前後には下げパターンとなり500円を割る可能性も。出荷が増え出すタイミングが相場変動のターニングポイントとなりそうだ。ここから、月間の平均相場(東京市場)は上物税抜き550〜560円(税込み590〜600円)と前月から下げに転じるものの、引続き前年相場を40〜50円程度上回る展開になることが予想される。

〈畜産日報2020年9月2日付〉