矢野経済研究所
(画像=NongAsimo/stock.adobe.com)

デジタルマーケティング市場は堅調に拡大、2025年は4,190億円に成長見込

~多機能化・統合化が進むデジタルマーケティングツール、今後はAI関連機能の拡充がカギに~

株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、国内のデジタルマーケティング市場を調査し、市場概況、参入企業の動向や将来展望を明らかにした。ここでは、CRM、MA、CDP市場の市場規模推移・予測について公表する。

デジタルマーケティング市場規模推移・予測

矢野経済研究所
(画像=矢野経済研究所)

1.市場概況

2024年の国内のデジタルマーケティング市場規模は、事業者売上高ベースで3,672億4,000万円と推計した。2025年の同市場は前年比114.1%の4,190億2,000万円に成長すると見込む。

市場が拡大した要因には、デジタルマーケティングツールの機能進化と、それに伴うユーザ企業の利用部門・利用者数の拡大が挙げられる。これまでデジタルマーケティングツールは特定の機能に特化したツールが主流であった。現在は、CRMやMA、CDPといったツールの機能が拡張・融合し、顧客接点業務を包括的に支援する多機能型や統合型を志向するツールが増えている。
この多機能化や統合化の流れは、営業部門やマーケティング部門のみならず、カスタマーサポート部門やバックオフィス部門まで利用部門を拡張し、ツール利用者の増加に繋がった。また、AIの活用に取り組むユーザ企業では、自社データを整備する動きが活発化している。顧客データを蓄積・収集するため、デジタルマーケティングツールを導入・活用する機運が高まっており、市場の拡大に貢献している。

2.注目トピック

AI関連機能を強化するデジタルマーケティングツール

近年、デジタルマーケティングツールベンダが行う機能開発は、生成AIを含むAI機能の拡充を主眼としたものが多い。ベンダ各社は、業務効率化や生産性向上、パーソナライズされた顧客体験の提供を目的とした、AI機能を自社製品へ積極的に組み込んでいる。

CRM領域では、生成AIを活用し、商談履歴の要約や見込み顧客の育成、広範な問い合わせへの自動応答といった機能開発が進み、現場の生産性向上に貢献している。
MA領域においては、マーケティング担当者の実務負担を軽減し、施策効果を最大化することに焦点を当てた機能開発が進められている。具体的には、生成AIによるメール件名や本文の自動作成や、キャンペーンコンテンツの自動作成支援、顧客理解を深めるための分析機能等である。
CDP領域では、テキストや画像等の非構造化データおよびリアルタイムデータの処理能力を強化し、より高度なパーソナライズドマーケティングの実践を支援する機能の拡充が図られている。

3.将来展望

デジタルマーケティング市場は堅調に拡大していく見込みである。デジタルマーケティングツールは、AI機能と蓄積されたデータを両輪として、単なる業務効率化ツールから企業の競争優位性を確立する基盤へと変化しつつある。
今後は、機能強化の追求はもとより、その高度な技術をいかにユーザ企業が使いこなし、ビジネス成果に結びつけられるかが、市場成長のポイントになる。デジタルマーケティングツールベンダは、優れた製品開発力に加え、ユーザ企業に寄り添い、その成功を支援する付加価値サービスを磨き上げていく必要があると考える。

調査要綱

1.調査期間: 2025年4月~6月
2.調査対象: CRM/SFA、MA、CDP、BIベンダ等
3.調査方法: 当社専門研究員による直接面談(オンライン含む)、一部電話やメールによる調査、ならびに文献調査併用
<デジタルマーケティング市場とは>
デジタルマーケティングツールとは、企業がデジタルマーケティングを実施する際に活用するソフトウェアやアプリケーションを指す。本調査におけるデジタルマーケティング市場では、MA(Marketing Automation)、CRM(Customer Relationship Management)、CDP(Customer Data Platform)に関するツールを対象とし、事業者売上高ベースで算出した。

なお、各ツールの定義については以下の通りである。
(1)MA
ウェブサイトの行動履歴やメールの開封状況、属性情報など、様々な顧客データに基づいたデータ分析を活用し、見込み顧客を含むリードに対して、パーソナライズされたコミュニケーションを自動化することで、効率的かつ効果的にリードを育成するシステムである。
(2)CRM
顧客との関係を構築し、長期的な顧客ロイヤリティを育成するための情報一元管理システム。なお、本調査においては、SFA(セールスフォースオートメーション)をCRMの重要な構成要素として捉え、CRMに含むものとして扱う。
(3)CDP
複数のチャネルで蓄積していた顧客データを収集・統合・分析するためのプラットフォーム。
<市場に含まれる商品・サービス>
MA、CRM(SFAを含む)、CDP

出典資料について

資料名2025年版 デジタルマーケティング市場の実態と展望
発刊日2025年06月27日
体裁A4 185ページ
価格(税込)198,000円 (本体価格 180,000円)

お問い合わせ先

部署マーケティング本部 広報チーム
住所〒164-8620 東京都中野区本町2-46-2
電話番号03-5371-6912
メールアドレスpress@yano.co.jp

©2025 Yano Research Institute Ltd. All Rights Reserved.
本資料における著作権やその他本資料にかかる一切の権利は、株式会社矢野経済研究所に帰属します。
報道目的以外での引用・転載については上記広報チームまでお問い合わせください。
利用目的によっては事前に文章内容を確認させていただく場合がございます。