
※当サイトはプロモーションを含む場合があります。
キリフダ株式会社は、三菱一号館美術館で開催される特別展「ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた 2 人の巨匠」にて、来場者へのNFT特典配布とその活用技術の提供を行うことを発表しました。
本企画は、7月15日(火)〜9月7日(日)の期間で三菱一号館美術館にて開催される「ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた 2 人の巨匠」で実施されます。
来場者は、三菱一号美術館で所蔵される一部の作品をデジタル絵画コレクション(NFT)として無料で受け取ることが可能です。
NFTは時間によって作品が変化し、実際の絵画が動き出す仕様になっている点が特徴です。また、発行上限は設けないことで、多くの来場者が体験できる設計を採用しています。
NFTの取得手順

NFTは、美術館内に設置されたポスターのQRコードを読み取ることで取得可能。
QRコードを読み取るとLINEが起動し、簡単にNFTの発行が完了します。
取得したNFTはLINE上で保管・閲覧できるため、専用アプリのインストール不要で、スムーズにデジタル体験を記録することが可能です。
「ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた 2 人の巨匠」とは

本展はパリ・オランジュリー美術館が企画監修し、ルノワール《ピアノの前の少女たち》やセザンヌ《画家の息子の肖像》など約50点を集結。日本唯一の開催地として注目を集める中、NFT配布は来場動機の強化とリピーター獲得を図る施策となります。鑑賞後もスマホに残る“デジタルチケット”は、展覧会の余韻を保存し、次回来館や他企画への誘導に寄与すると期待されています。
LINEで完結するweb3ツール『キリフダ』について

web3ツール『キリフダ』は、キリフダ株式会社が提供するNFTに関わるユーザー体験をLINEで完結させるサービス。
NFTに詳しくない方でもスムーズにNFTの受け取りや保有確認が可能で、LINEのプラットフォームを活用することで、直感的かつわかりやすい操作体験を提供しています。
イベントの参加証明からチケットNFT等の様々なユースケースを提供しており、企業のNFT活用における『切札』となることを目指しています。