稼げない社長
(画像=fizkes/Shutterstock.com)
黒坂 岳央
黒坂 岳央(くろさか・たけお)
水菓子 肥後庵 代表 フルーツビジネスジャーナリスト。シカゴの大学へ留学し会計学を学ぶ。大学卒業後、東京で会社員を経て独立。フルーツギフトのビジネスに乗り出し、「肥後庵」を運営。経営者や医師などエグゼクティブの顧客にも利用されている。ビジネス雑誌やニュースサイトでビジネス記事を書いている。著書に『年収1億円超の起業家・投資家・自由業そしてサラリーマンが大切にしている習慣 “億超えマインド"で人生は劇的に変わる!』(https://amzn.to/2U7ZeoX )など。

同じものでも、人によってその見方は全く異なる。稼げる社長の思考は、経済的合理性に裏打ちされたものだ。現役の経営者や、これから経営者として稼いでいく人が取り入れていきたい思考を紹介する。

ポジティブとネガティブな思考

よく「ポジティブに考えましょう」などといわれる。だが、常にポジティブであればよいという訳ではない。大事なのはそのバランスとタイミングであり、時には、ネガティブな思考が身を救ってくれる局面もあるからだ。

興味深いことに、成功する人と失敗する人では、このポジティブ思考とネガティブ思考を使い分ける局面が全く逆なのである。

・稼ぐ社長……長期的にポジティブ、短期的にネガティブ
・稼げない社長……長期的にネガティブ、短期的にポジティブ

稼げない社長のポジティブ・ネガティブ思考

まずは、うまくいかない人のパターンを取り上げたい。稼げない人は、とにかく短期的にポジティブである。彼らはパチンコなどのギャンブルで勝てる算段が全くないにも関わらず、最初に勝つと「ツイてる!このまま勝てる!」などと根拠のないポジティブさに身をまかせてしまう。

だが、その後は大きく負けてしまい、トータルでは完膚なきまでに打ちのめされて店を出て行くことになるのだ。しかし本人は、こうした経験をあまり反省に結びつけず、次も同じことを繰り返してしまう。こうした事例からも、「短期的にポジティブ」だとリスクに足をすくわれかねないのだ。

また彼らは、長期的にネガティブでもある。「自分の未来は最初から可能性が閉ざされていて、生きていてもこの先いいことはない……」などと考えしまっている。しかし冷静に考えると、そのネガティブさにも根拠はないのだ。その日はトータルで悪いことのほうが多かった1日でも、1ヵ月後、半年後、一年後は好転しているかもしれない。

そういった可能性があるにもかかわらず、「どうせ自分なんて……」と悲観的な自己評価をしてしまっていることも多いため、せっかく起きたいいことも無意識に見逃してしまい、悪い事ばかりにフォーカスしてしまっている。そして「やっぱり悪いことばかり起きる」と、さらにネガティブ思考に拍車をかけてしまうのだ。こうしたマインドでは、うまくいくこともうまくいかない可能性が高くなってしまう。

稼げる社長は真逆の発想をしている

稼ぐ社長は、実は全く逆の発想をする。

彼らは短期的にはネガティブだ。目下、取り組んでいるビジネスがうまくいくかどうかに関して、まずリスクを洗い出すところからスタートする。得られるリターンがリスクを上回っていなければ、ビジネスとしてやる価値がない。故にリスクもリターンもしっかり注視するべきである。経営者はトータルで思考することが求められるので、こうした短期的なネガティブ思考は経済的合理性があるといえるのだ。

そして、稼ぐ社長は長期的にはポジティブである。「この先、何が起こるかは一切わからないけれども、きっと自分ならうまくいく」というポジティブさを持ち合わせている。物事のプラスの面にフォーカスすることによって、人生を豊かに、前向きに生きることができる。その前向きな思考が、さらに良い結果をもたらすという好循環を生み出していくのだ。

重視するのは信用か?利益か?

稼ぐ社長は、資本主義経済の本質がわかっている。すなわち、その本質とは「世の中は信用で成り立っている」という原理原則である。信用がお金を生み出すことになるので、時には目先のお金より、信用を取ったほうがトータルでは大きな利益につながるという局面がビジネスには存在する。

筆者は「自身が成功者」などとおこがましいことをいうつもりは毛頭ないのだが、これまで手掛けてきたビジネスの結果にある程度満足できているのは、信用を大事にすることを譲らなかったからかもしれない。

筆者が発行しているメルマガでは、顧客に対して有益な情報や知識をシェアしている。時には自分が作ったサービスを紹介することもある。その際は、慎重に慎重を重ねて顧客が絶対に損をしてしまうことがないようにし、潜在リスクやデメリットもしっかり伝えるようにしている。加えて、セールスの頻度が多くなって煩わしさを感じないよう配慮もする。

稼げない社長は「セールスすれば稼げる!」と、自身の顧客リストに商品を次から次へとセールスする。その結果、顧客が離れていってしまうのは自明の理かもしれない。こういうことをしてしまうと、1回目は買ってくれても、2回目以降は信用を失い二度と買ってもらえなくなってしまう。

長期的に考えてみれば、本当に良いものだけをセールスしたほうが、最終的には利益につながっていくのだ。セールスされた側も満足を得られ、ますます相手を信用して何度もリピート購入してもらえることになる。

信用を重視するのか、目先の利益を重視するのかで得られる結果にも差が出てくる。

稼げる社長になるために身に着けたい長期思考

いうまでもなく、成功する社長は長期思考である。逆に稼げない社長は短期思考だ。

物事に取り組む上で、すぐに成果が出なくても簡単に諦めてはいけない。やってみてうまくいかなくても、リサーチと思考を重ね、改善を続けることで大きな成果につながることがある。稼げる社長はこのことを理解しているからこそ、長期的にじっくりとビジネスに取り組む。

一方、うまくいかない人は短期思考の場合が多い。やってみて結果が出ないとすぐに諦めてしまう。だが、短時間で手軽に手に入るものには、あまり価値はないのではないだろうか。なぜなら、そうしたビジネスチャンスにはたくさんの人が集まり、すぐに供給過多になってしまうからだ。

ファイナンスの理論上、多くの人が市場で供給者になると、価格競争の結果として下方圧力がかかり、ビジネスとしてすぐに稼げなくなってしまう。長期戦で得られるものの価値を理解している社長は、時間がかかることを受け入れ、粘り強く継続的に挑戦するのだ。

ビジネスの面白いところは、「能力やアイデアだけで決まらない」という点だ。その人のパーソナリティは、思考によって形成されている部分も多い。つまりは考え方によって、その人の人格も左右されてくるということなのである。

稼げる社長を目指すなら、まずは思考の重要性を理解し、稼いでいる社長の思考を真似ることからはじめよう。それが稼げる社長になるための近道なのではないだろうか。

文・黒坂 岳央(水菓子肥後庵代表 フルーツビジネスジャーナリスト)

無料会員登録はこちら