THE OWNER特別連載「経営者のお悩み相談所 〜経営コンサルタントが一問一答!〜」第21回目は「マーケティング戦略をどのような流れで決定すればよいのか?」という経営者のお悩みについてお答えします。
▼経営者様からのご質問はこちらで受け付けております!
https://the-owner.jp/contents/the_owner_questions
【今回のご質問】
マーケティング戦略を作っていく上で、大まかにどのような流れで決定されますか?(例えば、WHO→WHAT→HOW)
その際に、WHO,WHATは一個に決めやすいですが、HOWが山ほどあって決めきれません。(例えば、facebookやGoogleやYahoo!などプロモーション媒体が無数にあるので…)
マーケティング戦略を考えるときに何をどういう順番で考えればよいのか、はっきりと思い描いてすぐに実行できるマーケティング責任者は意外と少ないのではないでしょうか。複雑なマーケティング戦略を分解して、例も交えてわかりやすく考えてみましょう。
【学歴】東京大学 農学部 国際開発農学専修 卒
【資格】TOEIC970、将棋アマチュア参段
【株式会社ポムスタディ】マーケティングを中心としたコンサルティング事業および教育学習支援事業を推進。コロナ禍の状況下でも、増益増収を達成中。
HP:https://pom-study.com
Mail:info@pom-study.com
まずはオブジェクティブを確認してみましょう
マーケティングを行う際にまず何を初めに考えるかというのは戦略策定上、非常に重要なこととなります。私自身マーケティングのコンサルティングを行う際は、まずオブジェクティブ(=目的、目標)をはっきりさせることを念頭に置きます。
一般的にコンサルティングの際は外部の人間として社内に入っていくので、コミュニケーションミスがないように目的確認を行うという意味合いもありますが、企業によっては先に実施するマーケ施策のみが決まっており、目的が後付けになっていたり、ひどい場合ですとまったく目的がなかったりします。こうした事態を防ぐためにも、マーケティング目的の確認は必須だと感じています。さらに目的があることで、マーケティング戦略は格段に立てやすくなります。