「100億円集めて、スラム街を健全化したい」アートで世界の貧困問題を解決する起業家の野望
(画像=THE OWNER編集部/作品の前に立つ長坂氏)

ガーナにあるスラム街の貧困問題と環境問題をアートで解決しようと、廃棄物を使ったアート作品を発表し続けている長坂 真護氏。全国各地に専属ギャラリーを出店し、展示された作品が2000万円を超える価格で販売されるなど、アート業界のみならず各方面で注目を集めている。長坂氏の提唱する「サステイナブル・キャピタリズム」の意図や最近の活動内容について伺った。

長坂 真護 氏
長坂 真護 氏
MAGO CREATION(株)代表取締役美術家
サステイナブル・キャピタリズムを合い言葉にガーナのスラム街に先進国が投棄した、電子廃棄物を再利用し美術品を制作。2017年にガーナのアグボグロシー地区にあるスラム街に単身初渡航。世界中の電子機器のゴミが集まる最終墓場と称される地で、目の当たりにした惨状(深刻な電子機器のゴミ、環境悪化、健康被害、貧困)を何とかしたいと立ち上がり、アート製作の傍ら、ガスマスクを2020年までに累計で850個現地へ運び配布。自身で教師も雇いスラム街の子供たちが無償で通える学校を設立。2019年には、同スラム街に電子廃棄物美術館を開館。いずれこの地にリサイクル工場を建て、ゴミを資源にし、新たな産業を生み出そうという試みをしている。

持続可能な資本主義「サステイナブル・キャピタリズム」を提唱

――活動内容について教えてください。

長坂 電子機器廃棄物の世界最大の集積場であるガーナのアグボグブロシーで集めた廃棄物を使ってアートを作成し、ギャラリーや大手百貨店を通じて販売しています。それらの売上は、ガスマスクや教育施設としてガーナに還元しています。

――「サステイナブル・キャピタリズム」を掲げて活動しています。その概念をご説明ください。