「MetaMe」とNFT発のIPブランド「PudgyPenguins」の間で戦略的パートナーシップの基本合意書を締結

事業共創カンパニーRelicは7月3日、NTTドコモのメタバース「MetaMe」とNFT発IP「Pudgy Penguins」の戦略的パートナーシップ基本合意書を締結したと発表しました。

日本市場でのIP活用と共同プロモーションを本格化させます。

提携の背景

MetaMeは価値観ベースのマッチング機能を備えたメタバースサービスで、独自AIがユーザー同士の交流を支援します。

一方で、Pudgy PenguinsはSNS総閲覧数500億回を超えるグローバルキャラクターIPです。

両者は日本向けコンテンツの拡充と、ファンコミュニティの拡大を目指し提携しました。

主要施策

本パートナーシップにより、展開予定の施策は以下の3つ。

・GT6551活用のゲーム内コラボ
・ファン参加型アニメ制作「アニメDAO」連携
・リアルとデジタルを横断するキャンペーン展開

これらの取り組みはIPライセンスの提供元であるIGLOO APACの監修のもと実施され、多面的な体験を創出します。

期待される効果

MetaMeはPudgy Penguinsの人気を取り込むことでユーザー層を拡大し、Pudgy側は日本市場でのブランド浸透を加速できます。

リアルイベントやSNS施策も計画されており、国内外のWeb3コミュニティから注目を集める見込みです。

参考記事はこちら