人事施策をスピーディーに実践して組織力を強化するためには、自社に適した支援サービスをうまく活用していく必要がある。最近発表されたサービスの中から日本人材ニュース編集部がピックアップして紹介する(文:日本人材ニュース編集部)
目次
従業員アンケートを生成AIが解析し、離職リスクを人事担当者へ通知【ドリームホップ】
ドリームホップは、従業員の離職リスクを早期に察知し、人事担当者へアラートを通知するサービス「Res-Q」の提供を開始した。これまでにストレスチェックサービス「ORIZIN」で220万人以上のデータを取得しており、そのビッグデータを「Res-Q」に活用。
従業員が毎月5つの設問と自由記述式のアンケートに回答することで、離職リスクの傾向を分析し、適切なタイミングで人事担当者に通知する。また、生成AIを活用したコメント機能で、回答結果を基に具体的なアドバイスも提供。生成AIは1on1の会話のテーマもコメントする。
従業員アンケート結果を生成AIが解析しリスクの高い従業員や傾向を閲覧権限者へ通知する「離職防止アラート」、リスク要因に応じた対応策を生成AIが自動生成し人事担当者へ情報提供する「AIによるアドバイス」、回答傾向をグラフやレポートで視覚的に把握できる「データの可視化」などの機能も備える。

SNSマーケティングの専門家が採用ブランディングを支援【サムライト】
サムライトは、SNSマーケティングと採用ブランディングを掛け合わせたSNS採用ブランディングサービスの提供を開始した。
採用競争が激化する中、採用に特化したブランディングが重要となっていることから、コンテンツマーケティングのノウハウを活かしてInstagram、YouTube、TikTokなどのSNSを活用し、求職者に響くコンテンツ設計と発信を通じて、採用ブランディング強化をサポートする。
求職者の視点に立ち、企業の魅力を最大限に伝えるための独自メソッド(求職者中心設計)を活用し、ターゲットとなる求職者の「共感」と「納得」を生み出す採用ブランディングを設計する。
また、企業の採用課題を分析し、求職者に響くブランドストーリーの構築から、コンテンツ制作、運用、効果測定、改善施策までをワンストップでサポートする。

従業員満足度調査と研修で組織課題の解決・エンゲージメント向上【アスマーク】
アスマークは、組織課題の解決・エンゲージメント向上にアプローチする「従業員満足度調査」と「研修」で継続的な組織成長を支援するパッケージサービス「ES+(イーエスプラス)」の提供を開始した。
人事・総務担当者から「従業員アンケートがやりっぱなしで施策につながらない」「研修の効果が見えにくい」などの相談を受け、市場調査会社として20年超の経験・分析力を活かした「従業員満足度調査」と、調査結果から得られた組織課題にアプローチする「研修」をオーダーメイドで作成。
研修後のフォローアップ体制も整え、組織改善に向けてトータルサポートする。組織全体の現状を把握する初期診断を実施し、判明した課題に合わせて50種を超える研修メニューから適切なプランを作成する。
研修後は、アクションプラン作成やフォローアップで現場実践を支援し、再調査によって研修成果を数値化して新たな課題に対する改善提案で継続的な組織成長につなげてもらう。

【関連記事】
・HRサービス上場企業 売上高・営業利益ランキング
・人事関係者が推薦する「人事コンサルティング会社&サービス」
・人事関係者が推薦する「人材コンサルティング会社&サービス」