ADAS/自動運転用センサの世界市場規模は2030年に約3兆7,000億円の成長を予測
~運転支援システム・レベル2+の搭載拡大がセンサ市場をけん引し、カメラ、レーダの出荷数量が2027~2029年にかけて拡大する見通し~
株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、ADAS(先進運転支援システム)/自動運転用キーデバイス・コンポーネントの世界市場の調査を実施し、ADAS/自動運転で搭載されているセンサの市場概況、技術動向、自動車部品メーカの搭載動向を分析した。ここでは、2030年までの世界市場規模をセンサ種類別に予測し、公表する。
ADAS/自動運転用センサの世界市場規模予測
1.市場概況
2023年におけるADAS(先進運転支援システム)/自動運転用センサの世界市場規模は、メーカー出荷金額ベースで1兆5,485億円の見込みである。日米欧でAEB(自動緊急ブレーキ)の標準搭載が進み、中国市場においても急速に搭載車種が増加している。
このため、車両の前方を検知するADAS用レーダやカメラの出荷数量が拡大しており、2023年におけるレーダ(77GHzミリ波レーダと24GHz準ミリ波レーダを含む)の世界市場規模はメーカー出荷金額ベースで4,562億円、カメラ(センシングカメラやリア/サラウンドビューカメラを含む)は9,356億円の見込みである。
2024年以降も引き続きレーダ、カメラを中心にADAS用センサの需要が見込めることから、2024年のADAS / 自動運転用センサの世界市場規模はメーカー出荷金額ベースで、前年比3.7%増の1兆6,051億円になると予測する。
2.注目トピック
ADAS用カメラの高画素化とサイド/リア適用が進展
ADAS用カメラの高画素化が2025年以降に進展する。現行量産車のADAS用カメラの画素数は1.7メガピクセル(以下、MP)や5.4MPが中心であるが、今後は8MPを採用したカメラが日米欧中で拡大する。8MPを適用することでFOV(視野角)120度を実現することが可能になり、カメラのパーセプション(認識)向上によるADASの安全性能向上が期待できる。すでに欧州や中国、日本の自動車メーカーの一部車種で採用が始まっており、新しいE/E(電気/電子)アーキテクチャ※の車両から8MPカメラの適用が本格的に始まる。
また、レベル2アーバン(L2一般道)や高機能メモリ駐車支援システム(L2バレーパーキングアシスト)を実現するため、フロントだけでなくサイド、リアにADAS用カメラを搭載するBEV(電気自動車)の投入が中国市場において活発化している。2024~2026年にかけて高級車種BEVを中心に市場(世界市場)は形成される見込みであり、ADAS用カメラの市場規模(出荷数量)を押し上げる。
※新しいE/E(電気/電子)アーキテクチャは、クルマの制御分野別にドメインECUを搭載して、センサーやアクチュエータと繋がれている個別ECUを集中制御する
3.将来展望
2030年のADAS(先進運転支援システム) / 自動運転用センサの世界市場規模は、メーカー出荷金額ベースで3兆6,929億円に成長すると予測する。2030年までに日米欧でADASの搭載率は100%近くに達し、中国でも80%を超え、ASEANやインド向け需要が2028年以降に本格的に立ち上がるため、ADAS用レーダ、カメラの出荷数量は堅調に推移する見通しである。
また、NCAP(新車アセスメントプログラム)に対応するためにレーダの搭載数が増える傾向にある。すでにEuro NCAPで導入されている交差点AEB(自動緊急ブレーキ)の評価試験について、2024年からJ-NCAPやC-NCAPでも実施する予定であり、対車両だけでなく歩行者や自転車なども対象となる。このため、交差点右左折時や出会い頭におけるAEBを強化するために、フロント/リアコーナーレーダの装着率は上昇し、2030年のADAS用レーダの市場規模は1兆940億円に達すると予測する。
さらに、2026年以降から新しいE/Eアーキテクチャ※の採用が高級車種モデルを中心に活発化し、2030年に向けて中級車種モデルまで適用が進むと予想される。従来の分散型からドメインECUにすることで、各種センサを集中制御することが可能になり、ADAS/自動運転システムの多機能・高性能化、車両一台あたりのセンサ搭載個数増加につながる。このため、ADAS/自動運転用センサ(レーダ、カメラ、LiDAR)、駐車支援系センサ(サラウンドビューカメラ、超音波センサ)の需要は引き続き堅調に推移する。
調査要綱
1.調査期間: 2023年4月~2024年2月 2.調査対象: 自動車メーカー、自動車部品メーカー、車載用半導体メーカー 3.調査方法: 当社専門研究員による直接面談(オンライン含)、電話によるヒアリング調査、ならびに文献調査併用 |
<ADAS / 自動運転用センサとは> 先進運転支援システム(ADAS:Advanced Driving Assistant System、以下ADAS)は、車両のフロントやサイド、リアに装着されたセンサにより車両の周辺状況を検知し、事故を未然に防ぐシステムである。自動運転システムはADAS技術の発展系であり、車両に搭載されたセンサや高精度地図、通信機能などにより、ドライバーに代わってシステムが運転の主導権を持つシステムであり、運転支援・自動化のレベルに応じて6段階に定義されている。 本調査におけるADAS / 自動運転用センサとは、車両のフロントおよびサイド、リアに搭載された各種センサモジュール(レーダ、カメラ、超音波センサ、LiDAR(Light Detection And Ranging)など)を指す。いずれも、乗用車および車両重量3.5t以下の商用車に搭載されるセンサモジュールを対象とし、レベル4以上のMaaS(Mobility as a Services)車両や、人が乗車できないLSV(低速車両)向けセンサは除く。 |
<市場に含まれる商品・サービス> 77GHzミリ波レーダ、24GHz準ミリ波レーダ、センシングカメラ、リア / サラウンドビューカメラ、赤外線レーザ、LiDAR、超音波センサ |
出典資料について
資料名 | 2023年版 ADAS/自動運転用キーデバイス・コンポーネント |
発刊日 | 2024年02月29日 |
体裁 | A4 196ページ |
価格(税込) | 220,000円 (本体価格 200,000円) |
お問い合わせ先
部署 | マーケティング本部 広報チーム |
住所 | 〒164-8620 東京都中野区本町2-46-2 |
電話番号 | 03-5371-6912 |
メールアドレス | press@yano.co.jp |
©2024 Yano Research Institute Ltd. All Rights Reserved.
本資料における著作権やその他本資料にかかる一切の権利は、株式会社矢野経済研究所に帰属します。
報道目的以外での引用・転載については上記広報チームまでお問い合わせください。
利用目的によっては事前に文章内容を確認させていただく場合がございます。