ワイン
(画像=DeepMeaning/Shutterstock)
大西タカユキ
大西 タカユキ(おおにし・たかゆき)
ワインプロデューサー。葡萄が苦手にもかかわらずワイン輸入業者に入社。そこでワインの魅力に目覚めてヨーロッパ各地のワイナリーを訪問して経験を積み、2011年に独立。ワインと料理のペアリングメディア&通販「レモンタージュ 」の運営、飲食店プロデュースなどを通じて「日本にただ一人のワインプロデューサー」として活動中。また、茶道、書道、音楽、アートなど、様々な業界とワインのコラボイベントを実現し「ワイン界の異端児」と呼ばれている。

「日本でたった一人」のワインプロデューサー・大西タカユキと申します「日本でたった一人」と言うと聞こえは良いですが、そもそもワインプロデューサーという仕事は私が創ったので、日本でたった一人しかいないワケです(笑)

ワインプロデューサーとは、ワインのある場をプロデュースするお仕事です。飲食店のワインをプロデュースしたり、お客様のご自宅のワインをネット通販で提供したり、ラジオでワイン講座を担当したり。とにかく、ワインにまつわる様々なお仕事をさせていただいております。

さて、今回からワインコラムを連載させていただきます。経営者の皆様にとって役立つ情報になることを願っております。

さぁ、始めましょう!

あなたは、ワイングラスのどの位置を持ちますか?

「ワイングラスを持つ位置くらい分かるよ〜!」

そんな声が聞こえてきそうです。まずは、ワイングラスの各部分の名称からご説明しましょう。
 ワイングラスは、口に触れる部分を「リム」、ワインが注がれる部分を「ボウル」、脚の部分を「ステム」、一番底の部分を「プレート」と呼びます。

ここは、接待の場だとしましょう。

ソムリエがあなたの目の前のワイングラスに美味しそうな赤ワインを注ぎました。さぁ、あなたはワイングラスのどの部分を持ちますか?

「そりゃあ、ステムでしょ。」

日常的にワインを楽しまれている多くの方がそうお答えになります。でも、実はこれ、驚くべきことに「間違い」なのです。

国際的なワイングラスの持ち方は、日本とは違う!