

はじめまして ! 学生ライターの けいごです。
皆さん、大阪府には西日本の国際的な玄関口でもある関西国際空港がありますよね。
実は、泉佐野市には空の安全と皆さんの飛躍のご祈願ができる泉州磐船神社という名所があります !
今回は、隠れ名所の泉州磐船神社について紹介していきます。
プロペラ付きの鳥居?!
泉磐船神社は1983(昭和58)年12月10日、関西国際空港建設を機に設立された神社です。
この神社には、航空宇宙の先駆者である饒速日命(にぎはやひのみこと)という御祭神が祀られています。
古事記や日本書紀には、天の磐船という岩のように丈夫な空を飛ぶ乗り物が記されており、これが有史以降、空を飛んだ初めての乗り物であると言われているんです。
泉州磐船神社には、このような背景から「大空の守護」、「航空安全」や「少年・少女の夢の育成」といった願いが込められています。
航空資料館
こちらの資料館には、なんと約4000点の航空に関する資料、展示物があります。
そしてなんと無料開放なんです ! 飛行機好きにはたまりませんよね〜
小さなお子様から大人の方まで幅広い層の方々が楽しめるような資料館になっているので、是非足を運んでみてください。
おわりに
最後までご愛読いただき、ありがとうございました。
皆さんも是非、飛行機旅の前に安全を祈ってお祈りしましょう !