山本様
(画像=THE OWNER編集部)


老舗企業の後継者として会社を引き継ぐことは、さまざまな苦労が伴います。特に、これまで築き上げてきた伝統とブランドがある中で、新しい挑戦をするのは極めて難しいことです。しかし、この先も企業の未来を築くためには、時代の変化に柔軟に対応し、新しい取り組みにチャレンジしていくことが求められます。

株式会社山本海苔店は創業176年の老舗として、日本で初めて味附海苔の製作や海苔のドライブスルーを実施するなど、常に新しいことへ挑戦し海苔業界を牽引し続けてきました。しかし近年、中元歳暮市場の縮小や海苔の不作、価格高騰により、業界全体が存続の危機に直面。この状況を前に、同社の次期七代目山本貴大氏は、企業の未来と業界全体の発展を見据え、これまでのご進物用の商品としての提供だけでなく、海苔の新たな価値を表現することを目指し、お土産市場への挑戦、そして飲食店事業の展開という新たな市場への挑戦を決断しました。

同氏が今後新たに進める新市場開拓戦略の背景と、その先に目指す海苔産業の未来とは。後継者として新事業を始める際に感じた苦労とともに語っていただきます。

内容

  • 業界を牽引する老舗としての責任とは
  • ビジネスモデル転換のワケ
  • 新事業である飲食事業の構想

こんな方におすすめ

  • 中小企業の後継ぎ社長
  • 新たな市場開拓をしたい経営者
  • 海苔産業の未来に関心のある方

開催日時

2月26日(水)13:00~14:00

視聴方法

本ウェブセミナーはオンライン会議システム「Zoom」を使用いたします。
受講URLや接続方法はお申込受付後に送付いたします。
お使いのPCがシステム要件を満たしている必要がありますので、動作環境はZoomヘルプセンターをご確認ください。

講師紹介

山本様
山本 貴大氏(株式会社山本海苔店 代表取締役社長)
1983年1月7日生まれ
2005年 慶應義塾大学法学部を卒業
2005年 東京三菱銀行(現三菱UFJ銀行)に入行
2008年 株式会社山本海苔店に転職。2008年より仕入部で山本海苔店人生を スタート。翌年より丸梅商貿(上海)有限公司勤務、上海環球金融中心におむすび屋「Omusubi Maruume」出店に携わる。
2011年 帰国後Singapore髙島屋、三越台北駅前店出店など 海外事業に携わる。
2016年 専務取締役営業本部長に就任
2017年 専務取締役営業本部長兼管理本部長に就任
2021年7月 代表取締役社長に就任

無料申し込みはこちら

無料会員登録はこちら