

法人カード・ビジネスカード選びのポイント
法人カード・ビジネスカードを選ぶにあたってはいくつかのポイントがあります。年会費無料のカードの中でも様々な種類・特徴がありますので、ポイントをしっかりと抑えて選択しましょう。
①年間費の有無、金額
②社員が利用できる付帯サービスの有無
③連携できる経費精算ソフト(会計ソフト)の種類
④キャッシュフローの長さ
⑤追加カードの条件
年会費無料と有料の違い
年間費有料の法人カード・ビジネスカードは、従業員用などの追加カードも有料となることが多いですが、年会費無料の場合は無料で発行できるケースがありますので、カードの発行予定枚数とともに事前に調べておくと良いでしょう。
また年会費無料と有料の大きな違いとして、ポイントや飲食店利用、トラベルサービスなどの特典に差があることがあり、有料の方が特典が充実している傾向にあります。
法人カード・ビジネスカードの審査基準
法人カード・ビジネスカードの審査基準は公開されていません。クリア条件も各社で異なっています。想定にはなりますが、審査通過のポイントとしては以下が考えられます。いずれも経営者や会社の信用を評価するものと言えるでしょう。
①経営者の信用情報
②会社の実績
③会社の財務状況
④設立年数
審査に必要な書類
審査時には以下のような書類が求められます。カード発行会社によって必要書類は異なり、本人確認書類のみで発行できるところもあります。また、カード発行にあたっては引き落としを行う「法人名義の銀行口座」も必要になります。
・本人確認書類(下記のいずれか)
運転免許証
パスポート
健康保険証
在留カード
マイナンバーカード
住民票の写し
特別永住者証明書
・その他
収入証明書類
決算書関連書類
登記簿謄本等の登記事項証明書類
法人カード・ビジネスカードおすすめ9カード比較
比較表
カード名 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三井住友カード ビジネスオーナーズ |
JCB一般法人カード |
アメリカン・エキスプレスR・ビジネス・ゴールド・カード |
NTTファイナンスBizカード |
ライフカード ビジネスライトプラス スタンダード |
セゾン コバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレスR・カード |
JCBゴールド法人カード |
アメリカン・エキスプレスR・ビジネス・カード |
法人カードpaild |
|
年会費 | 永年無料 |
初年度無料 1,375円(税込) |
初年度無料 36,300円(税込) |
無料 | 無料 | 永年無料 |
初年度無料 11,000円(税込) |
初年度無料 13,200円(税込) |
無料 |
還元率 | 最大1.5% | 0.5%~1.5% | 0.5%~1.5% | 1.00% | 0.00% | 0.5%~2.0% | 0.5%~1.5% | 0.5%~1.5% | 0.00% |
ポイント 種類 |
Vポイント | Oki Dokiポイント | メンバーシップ・リワード | NTTポイント | - | セゾン永久不滅ポイント | Oki Dokiポイント | メンバーシップ・リワード | - |
経費精算 | 楽楽精算 |
freee会計 弥生会計 ソリマチ |
freee会計 | freee会計 | freee会計 | かんたんクラウド |
freee会計 弥生会計 ソリマチ |
freee会計 |
freee会計 マネーフォワード |
キャッシュフロー | 最長56日 | - | 49日 | - | 60日 | 56日 | - | 49日 | - |
締め日 ・支払日 |
15日締め・翌月10日支払い | 詳細は公式サイトへ | 締め日が1日前後・お支払い日は同月21日 5日締め・当月26日払い 20日締め・翌月10日払い |
月末締め翌月25日払い | 5日締め・当月27日or翌月3日払い | 10日締め・翌月4日払い | 詳細は公式サイトへ | 締め日が1日前後・お支払い日は同月21日 5日締め・当月26日払い 20日締め・翌月10日払い |
- |
付帯保険 | 海外旅行:最大2,000万円 国内旅行:- ショッピング:- |
国内旅行:最大3,000万円(利用付帯) 国内旅行:最大3,000万円 ショッピング:最大100万円 |
海外旅行:最大1億円 国内旅行:最大5,000万円 ショッピング:最大500万円 |
海外旅行:最大2,000万円 国内旅行:最大2,000万円 ショッピング:最大100万円 |
- | 海外旅行:- 国内旅行:- ショッピング:最大100万円 |
海外旅行:最大1億円(自動付帯※一部利用付帯) 国内旅行:最大5,000万円 ショッピング:最大500万円 |
海外旅行:最大5,000万円 国内旅行:最大5,000万円 ショッピング:最大500万円 |
- |
発行 スピード |
最短3営業日 | 通常2~3週間 | 1〜3週間 | 通常2~3週間 | 最短4営業日 | 最短1週間 | 通常2~3週間 | 1~2週間程度 | バーチャルカードは即日発行 ※リアルカードは5〜10営業日程度 |
支払い 口座 |
法人口座/個人口座 ※個人事業主は個人口座 |
法人の場合: 法人口座 個人事業主の場合: 屋号付き口座、個人名義口座 |
法人口座/個人口座 | 法人名義口座 | 法人口座/個人口座 ※個人事業主は個人口座/屋号名 |
法人口座/個人口座 | 法人の場合: 法人口座 個人事業主の場合: 屋号付き口座、個人名義口座 |
法人口座/個人口座 | 法人口座 |
キャン ペーン |
最大8,000円相当プレゼント | 最大30,000円分 | 最大30,000ポイント | 抽選で20名に10,000ポイント | 準備中 | 最大8,000円相当プレゼント | 最大34,000円分 | 初年度年会費無料 | 準備中 |
詳細 |
年会費永年無料の法人カード・ビジネスカード3選

三井住友カード ビジネスオーナーズ
三井住友カード ビジネスオーナーズの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ETCカード |
---|---|---|
永年無料 | 最大1.5% | 年会費無料(前年度に一度も利用なければ年会費550円) |
付帯保険 | 締め日・支払日 | 発行スピード |
海外旅行(最大2,000万円) | 月末締め・翌月26日払い | 最短3営業日 |
経費精算 | キャッシュフロー | 電子マネー/スマホ |
楽楽精算 | 最長56日 | iD / Apple Pay |
追加カード | 支払い口座 | |
19枚まで | 法人口座/個人口座 ※個人事業主は個人口座 |
三井住友カード ビジネスオーナーズはここがおすすめ!
年会費が永年無料で、従業員用の追加カードも年会費無料で利用できます。
年会費無料に加えて、利用枠が最大500万円と高めに設定されていることも大きな特徴(所定の審査あり)。
ただし、限度額500万円はカードの所有者全員が対象となるわけではないので注意しましょう。
個人カードの三井住友カード(NL)はセブンイレブンやローソンなどのコンビニで利用すると5%ポイント還元される、使い勝手の良いカードです。
この三井住友カード(NL)と三井住友カード ビジネスオーナーズの2枚を持つと、amazonなどの対象店舗でビジネスオーナーズを利用する際にポイント還元率が1.5%にアップします。
2枚を使い分けることでポイントを効率的に貯められるので、カード使用の際は事前に対象店舗などを確認して使うと良いでしょう。
※ Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うことが条件です。
※ 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
※ 一部Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%のタッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
三井住友カード ビジネスオーナーズを年に一度でも使用すれば翌年のETCカードの年会費も無料になります。
また、三井住友カード(NL)と両方保持している場合、ETCカードを有料道路(西日本高速道路/東日本高速道路/中日本高速道路/本州四国連絡高速道路/首都高速道路/阪神高速道路)で利用する際、利用金額200円(税込)につき3ポイント還元されます。
キャンペーン
新規入会で最大8,000円分のVポイントプレゼント

NTTファイナンスBizカード
NTTファイナンスBizカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ETCカード |
---|---|---|
無料 | 1.00% | 550円(税込) |
付帯保険 | 締め日・支払日 | 発行スピード |
海外旅行(最大2,000万円) 国内旅行:最大2,000万円 ショッピング(年間100万円まで) | 月末締め・翌月25日払い | 通常2~3週間 |
経費精算 | キャッシュフロー | 電子マネー/スマホ |
freee会計 | - | 楽天Edy |
支払い口座 | ||
法人口座 |
NTTファイナンスBizカードはここがおすすめ!
年会費永年無料に加え、追加カードも年会費無料。初期、定期コストを抑えて利用できます。
NTTファイナンスBizカードでのすべての決済でポイント1%が還元される。
貯まったポイントは電子ギフトやマイルなどへのポイント移行もでき、また会員専用ポイントモール「倍増TOWN」でネットショッピングをするとポイント還元が最大で26倍になります。
楽天市場やYahoo!ショッピングなど450店舗以上が対象となる会員専用のポイントモール「倍増TOWN」で買い物をすると、ポイント還元率が最大26倍にまで上がります。
年会費無料にもかかわらず、海外旅行傷害保険が最高2,000万円、加えて国内旅行傷害保険も最高2,000万円、さらにショッピング保険も年間補償限度額100万円と、保険・補償も充実しています。
ソフトなどを導入せずに、Web上で明細を編集することができます。効率的に精算処理できるように、部署や用途ごとに明細を分けることもでき、その明細をPDFやCSVでダウンロードすることもできます。
キャンペーン
カード紹介で最大3,000ポイントプレゼント

法人カードpaild
paildカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ETCカード |
---|---|---|
無料 | 0.00% | - |
付帯保険 | 締め日・支払日 | 発行スピード |
- | - | バーチャルカードは即日発行 リアルカードは5〜10営業日程度 |
経費精算 | キャッシュフロー | 電子マネー/スマホ |
freee会計 マネーフォワード | - | - |
支払い口座 | ||
法人口座 |
法人カードpaildはここがおすすめ!
法人カードpaildはプリペイド式のサービスで、与信審査なしで初期費用、年会費、月額料金、発行手数料すべて0円で何枚でもカードを発行することができます。
オンラインで申し込みと、法人の本人確認を行えば、プリペイド式のサービスのため与信審査もなく、バーチャルカードを即時発行できます(リアルカードは手続き後、5〜10日で発行)。
海外を含むVisa加盟店ですぐに利用でき、リアルカードの場合はタッチ決済にも対応しています。
カードごとに利用金額の上限を設定でき、利用した金額はリアルタイムで把握できます。また従業員などが追加カードを紛失した際も、管理画面から即時停止することが可能。社内の法人カードを、あまり手間をかけずに一括で管理できます。
限定特典
準備中
付帯サービス・特典がお得な法人カード・ビジネスカード3選

JCB一般法人カード
JCB一般法人カードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ETCカード |
---|---|---|
1,375円(税込) (初年度無料) | 0.5%~1.5% | 年会費無料 |
付帯保険 | 締め日・支払日 | 発行スピード |
海外旅行(最大3,000万円) 国内旅行(最大3,000万円) ショッピング(最大100万円) | 公式サイト参照 | 通常2~3週間 |
経費精算 | キャッシュフロー | 電子マネー |
freee会計 弥生会計 | - | QUICPay |
支払い口座 | ||
法人:法人口座 個人事業主:屋号付き口座、個人名義口座 |
JCB一般法人カードはここがおすすめ!
JCBカードのポイントプログラム「Oki Dokiポイント」は 1,000円(税込)の利用で1ポイントが貯まります。
貯まったポイントはショッピングなどで利用可能。AmazonやSTARBUCKSなどの優待店で利用するとポイントが最大10倍になりますので外出時や出張時にはぜひ活用しましょう。
JCBの法人カードを保有している場合、簡単な手続きで複数枚のETCカードを発行できます。
複数枚発行した際も、ETCカードの利用明細をJCB E-Co明細サービスで一括管理できるので管理の手間も抑えられます。
JCBの会員専用サービス「MyJCB」に登録することで、弥生社やfreee社、ソリマチ社が展開している多くのクラウド会計ソフトに明細データを取りこむことができます。
それぞれAPI連携を行うことで、会計処理の自動実行ができるようになります。
法人向けサービスの「ANA Biz」や「JCB de JAL ONLINE」に申し込めば、インターネットで航空券を予約できます。また、東海道・山陽・九州の各新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービス「エクスプレス予約」が利用できます。
「じゃらんコーポレートサービス」とも連携しており、通常の宿泊プランの他、法人限定の安価な「JCS限定プラン」を利用することもできます。
さらに、JCB会員専用の旅行会「JCBトラベル」を活用して社員旅行やゴルフ付きツアーの相談、予約もできます。
限定特典
JCB CARD Biz一般 最大49,000円相当もらえる
WEB限定新規入会キャンペーン 入会・利用で最大20,000円分プレゼント!
※2022年10月1日(土)~2023年3月31日(金)カード入会受付分まで
(2023年4月30日(日)カード入会(発行)分までが対象)
①新規入会でもれなくJCBギフトカード3,000円相当プレゼント!
②入会翌々月末までに10万円(税込)以上の利用でJCBギフトカード17,000円相当プレゼント!
JCB×弥生 特別キャンペーン
※※2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)

JCBゴールド法人カード
JCBゴールド法人カードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ETCカード |
---|---|---|
11,000円(税込) (初年度無料) | 0.5%~1.5% | 年会費無料 |
付帯保険 | 締め日・支払日 | 発行スピード |
海外旅行(最大1億円:自動付帯※一部利用付帯) 国内旅行(最大5,000万円) ショッピング(最大500万円) | 公式サイト参照 | 通常2~3週間 |
経費精算 | キャッシュフロー | 電子マネー |
freee会計 弥生会計 ソリマチ | - | QUICPay |
支払い口座 | ||
法人:法人口座 個人事業主:屋号付き口座、個人名義口座 |
JCBゴールド法人カードはここがおすすめ!
年会費(初年度無料)はやや高くなるものの、JCB一般法人カードと同様のサービスを網羅し、利用可能額や保険などはさらに充実。
ポイントプログラム「Oki Dokiポイント」は一般法人カードと同じく1,000円(税込)の利用につき1ポイントが貯まり、優待店でのポイントアップも。ETCカードも無料で複数枚発行できます。
オンラインで航空券を予約できる「ANA Biz」や「JCB de JAL ONLINE」、東海道・山陽・九州の各新幹線のネット予約できる「エクスプレス予約」も利用可能。出張に便利な「じゃらんコーポレートサービス」や「JCBトラベル」を活用でき、コワーキングスペースを自由に使える「クロスオフィス」の特別優待もあります。
また、多くの会計ソフトと連携可能で、会計処理の手間も削減できます。
JCBゴールド法人カード特有のサービス「GOLD Basic Service」は、最高1億円の付帯保険(詳細は次項)に加え、「空港ラウンジサービス」や世界1,100ヵ所以上のラウンジをUS32ドルで利用できる「ラウンジ・キー」などを利用できます。
また、JCBゴールド法人カードでの支払いで飲食代金が20%OFFになるグルメ優待サービスや、ゴルフの有名コースの手配などもできます。
海外旅行傷害保険は最高1億円、国内は最高5,000万円の補償があり、国内外どちらも最高500万円のショッピングガード保険、75万円のサイバーリスク保険、さらに国内・海外航空機遅延保険も付いています。
限定特典
JCB CARD Biz一般 最大59,000円相当もらえる
WEB限定新規入会キャンペーン 入会・利用で最大25,000円分プレゼント!
※2022年10月1日(土)~2023年3月31日(金)カード入会受付分まで
(2023年4月30日(日)カード入会(発行)分までが対象)
①新規入会でもれなくJCBギフトカード6,000円相当プレゼント!
②入会翌々月末までに10万円(税込)以上の利用でJCBギフトカード19,000円相当プレゼント!
JCB×弥生 特別キャンペーン
※※2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)

アメリカン・エキスプレスR・ビジネス・カード
アメリカン・エキスプレスR・ビジネス・カードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ETCカード |
---|---|---|
初年度無料 13,200円(税込) | 0.5%~1.5% | 年会費550円(税込) 1人につき20枚まで |
付帯保険 | 締め日・支払日 | 発行スピード |
海外旅行(最大1億円) 国内旅行(最大5,000万円) ショッピング(最大500万円) | 締め日が1日前後・当月21支払い 5日締め・当月26日払い 20日締め・翌月10日払い | 1〜2週間程度 |
経費精算 | キャッシュフロー | 電子マネー |
freee会計 | 49日 | Apple Pay |
支払い口座 | ||
法人口座/個人口座 |
アメリカン・エキスプレスR・ビジネス・カードはここがおすすめ!
追加カードの発行が可能で、基本カード会員だけが追加カードごとの利用限度額の設定、変更ができ、利用状況もいつでも確認できます。
社員の出張費や交通費、接待費、公共料金や事務用品の購入費用などもまとめて支払うことができますので、経費処理を効率的に行うことができます。
また、カード利用情報はクラウド会計ソフト「freee会計」に自動で取りこむことができ、より効率的かつ、セキュリティ面でも安心して経費精算をすることができます。
国内線を搭乗直前まで予約、変更、キャンセルできる法人専用運賃「eビジネス6」を利用できる「アメリカン・エキスプレスJALオンライン」をはじめ、海外出張時の24時間日本語サポート「オーバーシーズ・アシスト」、国内外20万ヵ所以上の施設を特別優待料金で利用できる福利厚生プログラム「クラブオフ」など様々なビジネス優待を用意。
クラブオフは国内外の宿泊、ショッピングやレジャー、スポーツなど幅広いサービスを利用できます。
ビジネス情報サービス「G-Search(ジー・サーチ)」を年会費無料で利用できます。G-Searchは「帝国データバンク企業情報」や「東京商工リサーチ企業情報」などから情報を入手し、企業情報や新聞・雑誌記事、入札・落札公告情報などを収録する日本最大級のビジネス情報データベースです。
取引先をリサーチする際や、各業界の市況など把握する際など様々な場面で役立ちます。
アメリカン・エキスプレスのポイント・プログラム「メンバーシップ・リワードR」でポイントを貯めて様々なアイテムと交換が可能。カードでの決済や通信費、広告費など利用代金100円につき1ポイント(※)が貯まります。
なお、貯まったポイントを一度でも使用すれば、通常最大3年間のポイント有効期限が無期限になります。
(※)ポイント加算対象外の加盟店、200円=1ポイントとして換算される加盟店、年会費等のポイント加算対象外となる利用分が一部あります。
キャンペーン
初年度年会費無料
キャッシュフローが長い法人カード・ビジネスカード3選

ライフカード ビジネスライトプラス スタンダード
ライフカード ビジネスライトプラス スタンダードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ETCカード |
---|---|---|
無料 | 0.00% | 初年度無料/翌年以降1,100円(1枚まで) |
付帯保険 | 締め日・支払日 | 発行スピード |
- | 5日締め・当月27日払い or翌月3日払い | 最短4営業日 |
経費精算 | キャッシュフロー | スマホ決済 |
Freee会計 | 52日 | Apple Pay、Google Pay |
追加カード | 支払い口座 | |
最大3枚まで | 法人口座/個人口座 ※個人事業主は個人口座/屋号名 |
ライフカード ビジネスライトプラス スタンダードはここがおすすめ!
最短4営業日で発行可能。年会費も無料で、手軽に新しく法人カード・ビジネスカードを作ることができます。
また、ETCカード1枚、従業員カード3枚も追加することができます。
Mastercard、Visa、JCBの3種類の国際ブランドから選べます。
Mastercardを選んだ場合は優待サービスとしてMastercardビジネス・アシストが、VISAを選んだ場合はVisaビジネスオファーが付帯されます。
全国のホテルやスポーツジム、映画館などの福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」を優待価格で利用できます。
時間貸駐車場「タイムズ」のカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」の会員カード発行手数料1,650円が無料になるなど会員特別優待で利用できます。
キャンペーン
準備中

セゾン コバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレスR・カード
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレスR・カードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ETCカード |
---|---|---|
永年無料 | 0.5%~2.0% | 年会費無料 |
付帯保険 | 締め日・支払日 | 発行スピード |
ショッピング(最大100万円) | 10日締め・翌月4日払い | 1週間程度 |
経費精算 | キャッシュフロー | 電子マネー |
かんたんクラウド | 56日 | Apple Pay |
追加カード | 支払い口座 | |
4枚まで無料 | 法人口座/個人口座 |
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレスR・カードはここがおすすめ!
年会費永年無料に加えて、従業員などが持てる追加カードも9枚まで永年無料で発行できます。
申し込み時に必要なのは本人の確認書類のみで、登記謄本や決算書も不要。手軽に手続きを行うことができます。
ショッピング1,000円ごとに1ポイントが貯まり、200ポイントから金券やマイル移行などで利用可能。
アマゾン・ウェブ・サービスやエックスサーバー、モノタロウなど特定加盟店でカードを利用するとポイントが4倍(1,000円ごとに4ポイント)になります。
事務用品やレンタカー、宅配サービスなどが割引価格となる「ビジネスアドバンテージ」を利用できる他、レンタルサーバーサービス「エックスサーバー」を優待価格で、かんたんクラウド(MJS)も3ヶ月無料で使用することができます。
出張をサポートする優待も用意。ETCカードを5枚まで永久無料で発行でき、また、東海道・九州新幹線(東京〜鹿児島中央間)をネット予約でき、チケットレスで乗車できる「エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)」も利用できます。
キャンペーン
最大8,000円相当プレゼント

アメリカン・エキスプレスR・ビジネス・ゴールド・カード
アメリカン・エキスプレスR・ビジネス・ゴールド・カードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ETCカード |
---|---|---|
(初年度無料) 36,300円(税込) | 0.5%~1.5% | 年会費550円(税込) 1人につき20枚まで |
付帯保険 | 締め日・支払日 | 発行スピード |
海外旅行(最大1億円) 国内旅行(最大5,000万円) ショッピング(最大500万円) | 締め日が1日前後・当月21支払い 5日締め・当月26日払い 20日締め・翌月10日払い | 1〜3週間程度 |
経費精算 | キャッシュフロー | 電子マネー |
freee会計 | 57日 | Apple Pay |
追加カード | 支払い口座 | |
3枚以上は要相談 | 法人口座 個人事業主:個人口座 |
アメリカン・エキスプレスR・ビジネス・ゴールド・カードはここがおすすめ!
アメリカン・エキスプレスR・ビジネス・カードと同様、追加カードの発行が可能。基本カード会員だけがそれぞれの追加カードの利用限度額を設定、変更ができます。なお、利用額は一律の限度額がなく、柔軟に設定することができます。
また、クラウド会計ソフト「freee会計」にカードの利用履歴を自動で取りこむことができ、効率的に経費業務を行うことができます。
会員専用サイトで、ビジネス・カードで決済できる社労士、会計士、税理士、弁護士などの各専門家を紹介してくれる他、ビジネス情報サービス「G-Search(ジー・サーチ)」を年会費無料で利用できます。
G-Searchは企業情報や新聞・雑誌記事、入札・落札公告情報などを多岐にわたる情報が載っている日本最大級のビジネス情報データベースです。
「アメリカン・エキスプレスJALオンライン」で、搭乗直前まで国内線の予約・変更・キャンセルができる「eビジネス6」を利用できます。
また、基本カード会員は国内旅行傷害保険最高5,000万円、海外旅行傷害保険最高1億円、さらに追加カード会員は海外旅行傷害保険最高5,000万円が付帯されます。
さらに全国300ヶ所以上のシェアオフィスやワーキングスペースの自由席を使用できる登録制サービス「OFFICE PASS」も最大10%オフの優待価格で利用でき、東京駅、新宿駅、博多駅では、手荷物を宿泊ホテルまで無料で配送してくれる「手荷物ホテル当日宅配サービス」も予約なしで利用できます。
全国約200店舗で所定のコース料理2名以上で利用すると1名分が無料になる「ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン」も付帯されています。
また、提携ゴルフ場の無料手配ができる優待サービスも利用できます。
宿泊や買い物、スポーツなど国内外20万ヵ所以上の施設を利用できる福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員年間登録料が無料になります。
また、食事や運動などについて24時間365日相談に応じてくれるヘルスケア無料電話相談も利用できます。
気品あふれるメタル製のカードでユーザーのビジネスシーンや生活を上品に演出。追加カードも1枚までメタル製のカードを発行できます。
ポイント・プログラム「メンバーシップ・リワードR」でポイントを貯めて様々なアイテムと交換できます。利用代金100円につき1ポイント(※)が貯まり、貯まったポイントを一度でも使用すれば、通常最大3年間となるポイント有効期限が無期限に延長されます。
(※)ポイント加算対象外の加盟店、200円=1ポイントとして換算される加盟店、年会費等のポイント加算対象外となる利用分が一部あります。
キャンペーン
① 初年度年会費無料
② 入会後1年以内に200万円のカード利用で30,000ポイント獲得可能
各経費精算ソフト(会計ソフト)の特徴
楽楽精算
他社同様の基本スペックを備えており、加えて不正を防止できるよう、自動連携したデータを手入力で修正できない仕様になっています。またボタンの配置などがカスタマイズできる点も特徴です。
連携可能な法人カード・ビジネスカード
・JCBビジネスカード
・三井住友コーポレートカード
・アメリカン・エキスプレスR・コーポレート・カード
・TOKYU CARD コーポレートカード
・三菱HCキャピタルコーポレートカード
・UCコーポレートカード
・MUFGカード ゴールドプレステージコーポレート
・TS3コーポレートカード(入会対象はトヨタグループ法人のみ)
freee会計
簿記の知識がなくても手軽に操作できるクラウド型の会計ソフトで、法人向けと個人事業主向けを提供しています。データの読み取りや仕訳を自動で行い、経理業務を大幅に圧縮することができます。
WindowsとMacのどちらからでも、税務署に申告書を送れる点も大きな特徴です。月額も他社サービスと比べ、比較的割安と言えるでしょう。
連携可能な法人カード・ビジネスカード
・アメリカン・エキスプレス - ビジネス・カード(API)
・JCBカード
・ダイナースクラブ
・DCカード(コーポレートカード)
・DCカード(法人カード)
・三井住友VISAカード
・三井住友MASTERカード
・ライフカード(法人カード)
など
弥生会計
全国の量販店データをもとに表彰される「BCN AWARD 2022」業務ソフト部門で23年連続最優秀賞を受賞する国内有数の会計ソフト。インストール型とクラウド型があり、機能では前者が上回りますが、後者でも十分なスペックを搭載しています。
長年親しまれたソフトで多くの税理士が継続使用しており、税理士のネットワークが充実。弥生会計から会社にマッチした税理士を推薦してくれるサービスもあります。
連携可能な法人カード・ビジネスカード
・JCBカード
・ダイナースカード
・三井住友VISAカード
・アメリカン・エキスプレスR・カード
・MUFGカード
・NTTグループカード
・オリコカード
・セゾンカード
・ライフカード
・りそなVISAカード
・楽天カード
・三井住友トラスト・カード
など
ソリマチ
ソリマチが扱う「会計王」は「MoneyLink」という同社のソフトと連携させることでクレジットカードとデータを同期できます。2つのソフトを連携する手間が発生するものの、MoneyLinkは全国の約99%の金融機関に対応しており、地方のローカルな金融機関の口座なども多く扱っています。
簡単に扱える操作性や、自動入力などの機能も高い評価を得ています。
連携可能な法人カード・ビジネスカード
・JCBカード
・ダイナースカード
・三井住友VISAカード
・アメリカン・エキスプレスR・カード
・DCカード
・MUFGカード
・楽天カード
かんたんクラウド
ミロク情報サービス(MJS)が展開するクラウド型の会計ソフトで、「かんたん」の商品名のとおり、手順がシンプルで初心者向きのソフトと言えるでしょう。3ヶ月の無料プランがあり、契約前に操作性をしっかりと確認できます。
過去に登録した情報や仕訳から学習し、仕訳の精度を高めていく点も特徴の一つです。
連携可能な法人カード・ビジネスカード
・セゾン・コパルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレスR・カード
など
マネーフォワード
クラウド型の「MoneyForwardクラウド会計」は一度に50件の取引データを登録でき、個人事業主から大企業まで対応可能です。IPOを目指す企業向けの「MoneyForwardクラウド会計Plus」は内部統制のための機能を備えています。
AmazonやPayPal、SmartHRなど3,000以上のサービスと連携できる点の大きな魅力です。
連携可能な法人カード・ビジネスカード(社名)
・株式会社クレディセゾン
・三井住友カード株式会社
・三菱UFJニコス株式会社
・ユーシーカード株式会社
・TOMOWEL Payment Service株式会社
・りそなカード株式会社
・アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.
・株式会社ジェーシービー
法人カード・ビジネスカードQ&A
Q
ビジネスカードって何ですか?
A
一般的に個人事業主や中小企業向けの法人カード(クレジットカード)のことです。
Q
ビジネスカードはどうやって選ぶのが良いですか?
A
記事冒頭で記載のとおり、
①年間費の有無、金額
②社員が利用できる付帯サービスの有無
③連携できる経費精算ソフト(会計ソフト)の種類
④キャッシュフローの長さ
⑤追加カードの条件
あたりが判断基準になるでしょう。
Q
ビジネスカードはどうやって申しこむのですか?
A
各社の公式ホームページから申し込みができます。法人銀行口座を用意し、本人確認書類だけで申しこみができるカードもありますが、多くは会社の実績や財務状況などの書類が必要になります。カード会社によって必要書類が異なりますので、申し込み時に確認しましょう。
Q
ビジネスカードは何日ぐらいで発行できますか?
A
カード会社によって異なり、3営業日で発行できるところから、1ヶ月程度かかるところもあります。
Q
ビジネスカードを持つメリットは?
A
カードを使用して手早く支払いができること、会社の経費をカードで支払ってポイントを貯められること、仕事とプライベートを分けて管理できることなどがあります。
Q
ビジネスカードと個人カードの違いは?
A
引き落としの口座が異なること、利用限度額が異なること、付帯サービスが異なることなどが挙げられます。
Q
ビジネスカードは何枚作ることができますか?
A
何枚でも作ることは可能です。ただし、経費は多岐にわたるため、できるだけまとめておくことをおすすめします。
Q
会社を設立したばかりでも作ることができますか?
A
できます。ただし、設立したばかりの場合は審査に通りにくいことがあります。
Q
追加カードは何枚作ることができますか?
A
カード発行会社ごとに上限が決められています。それぞれ最大何枚発行できるか申しこむ前に確認しましょう。